予防歯科|神谷町駅近くの歯科・歯医者「麻布台ヒルズ西堀歯科」

〒106‒0041港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー4階

03-6459-1031

WEB予約
院内写真

予防歯科

予防歯科|神谷町駅近くの歯科・歯医者「麻布台ヒルズ西堀歯科」

口腔顔面痛のセルフケア

 口腔顔面痛、耳慣れない言葉だと思いますが、ストレスの多い現代社会において日常的に発症する慢性疼痛です その代表的なものが筋緊張性頭痛といって頭の側面から下顎、首筋、肩に至るまでの鈍痛です。偏頭痛と区別しなければなりませんが、時には歯の痛み
(特に臼歯部)を伴うことも少なくありません。知覚過敏症も引き起こすことがあります
この診断には専門的な知識と経験が必要ですが 簡単な日々のマッサージで改善することが報告されています。

小児の予防歯科

むし歯菌は人から人に感染します。とくに問題となるのがミュータンス菌で、一旦口の中に大量に感染するとなかなか排除できないという大きな問題があります。実は、産まれたばかりの赤ちゃんにはむし歯菌(ミュータンス菌)がいません。赤ちゃんにむし歯菌がうつるのは、たいていご家族からです。密接に関わるお母さんが一番手で、口移しで食べさせたり、親の箸やスプーンで食べさせたりということでうつってしまいます。
むし歯菌に感染しやすい時期は、生後10カ月くらいで乳歯列が完成して、硬いものが食べられるようになる約2歳半といわれています。この間は赤ちゃんに使う箸やスプーンは専用のものにしたり、離乳食の際に咬み与えをしたりしないようにしましょう。
日頃の歯ブラシ習慣も大切になってきます。小さいころはお母さんが一緒に歯みがきを行うとともに、きちんと磨けているかの点検と仕上げをしてあげましょう。
小児歯科で定期検診やブラッシング指導を受けることもおすすめです。
フッ素塗布はむし歯菌から作られる酸の生成を抑制する効果が期待でき、とくに乳歯や、生えたての永久歯にはむし歯予防効果が大きいとされています。3~4カ月に1回の歯面塗布をおすすめします。シーラントはむし歯になるリスクが高い歯の溝を、歯科用プラスチックで塞ぎ、汚れがたまらないように処置する治療です。乳歯は形が複雑なため、シーラント処置は効果的です。とくに奥歯の深い溝は汚れがたまりやすく、むし歯になりやすいところです。奥歯が生え出したらできるだけ早いうちに溝をコーティングするシーラント処理をおすすめします。

TOP